Julienne
メンテナンス履歴 |
Julienneのメンテナンスの履歴です。 あんまりイジル気も無いのですが、書いて置けば、自分でも役立つかな? 以前のクルマは何をやったか細かい所を忘れた事が良く有ったので.... 後、交換部品の交換時期の目安にもなるし.. |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回も待ちに待った納車です....て、毎回かな。
注文書にハンコ押してから納車までほぼ1ヶ月。前車Josephinaよりは早く来ましたが、今回も途中からクルマ無しになってたので、えらく困りました。 前車を手放した経緯が経緯だったので、今回は長く乗ろうと思います。ま、それなりの最新装備車だし、ATだし、年喰ったおっちゃんにはちょうどイイかなーと思います(^^; この時点では、どノーマルです。
|
![]() |
車買い直しで小物の調達です。 洗車用のシャンプーを「黒」用から「ホワイトパール」用に買いなおし。黒用はもったいないから会社の同僚にやるつもりです。
後、スマートキー用にTRDのキーホルダーを買いました。
|
![]() |
納車の時に間に合わなかった部分+不具合対応です。
|
![]() |
整備と言う訳では無いですが、慣らし用にシフトタイミングランプ取り付けです。
|
![]() |
TRDキーホルダーと内容、時期的にかぶりましたが、買って正解でした。
|
![]() |
防犯対策の為、鍵穴を潰しました(笑)。
|
![]() |
レーダー探知機を買い直し。
楽天でABより1万円以上安かったんで即買いでした。 注文が4/19、届いたのは4/21でした。
|
![]() ![]() |
マークXには合わなかったので、シフトタイミングランプ取り外しました。
|
![]() |
![]() ![]() |
わざわざ書く程の事は無いでしょうが、虫取りクリーナー買いました。
今までは黒のクルマだったんで、虫ついてもあまり判らなかったんですが、白は目立ちまくりです。 かと言って、しょっちゅう洗車するわけには行かないので、その部分だけ洗い落とせるように買いました。 鳥のフンなどにも有効です。 今回は専門店でのコーティングの類をしてない、&ブリス自前加工も未だです。で、今は特に気をつける必要が有ります。 前車Josephinaの時には、虫で塗装が腐食したし....
|
![]() |
初の本格的な洗車、及びその後のブリス施工です。
白のクルマでは、ブリス施工しても輝きや艶自体にそんなに差が出ませんでした。
|
![]() |
衝動買いです。
ABで見つけてソッコーでした(こればっか)。
|
![]() |
一ヶ月点検に出して来ました。っと言っても、今日持っていったのでは無く、5/15(日)に出したものを取りに行ったのです。
本当は一ヶ月点検なんか、すぐ終わるものですが、それを何故ワザワザ預けていたかというと、日記にも書きましたが、幾つか不具合が有ったので、その確認&対応の為なんですね。
以下が、そのお願い事項と、不具合対応依頼内容、及びディーラーからの返事です。 結果としては、ある程度想定内のところは有りますが、非常に残念なものが多いです。
なんと言うかディーラーは真摯に対応してくれているので、怒りモードとかそういうのでは無いのですが... 車体の価格に合わない部分に関しての不具合が多いような気がしますね。新型クラウンとかも似たようなクレームが出てるようです。 特に、異臭、及びリヤドアのガラス開けての風切り音は何とかして欲しいものです。 変速とかエンジン制御が上手く行ってないのも残念ですね.. ディーラー側では一応トヨタに問い合わせて、対応策が出たらすぐ連絡しますとは言ってますが....どうなることやら。 後、一緒に3万でリヤに透過率30%のフィルムを施工してもらったんですが、これは自分が失敗しました (T_T) 薄すぎました。 |
![]() |
あう、過去の悪夢が再現しそう。
一ヶ月点検から戻ってきたら、今まで出てなかった異音が発生するようになってました (T_T) ちょっと舗装の悪い状態の道路走ると、運転席側のエアコン吹き出し口からプラスチック板が震えているような音が発生します。 しかも、道路の悪い状態が続くと共振したようにだんだん音が大きくなっていきます。 で、我慢できずにディーラーに持って行きました。 恐らくは、コラムから発生している異音を調べようとした時に、逆に異音発生源を作ってしまったようです。 昼に持っていって対処をお願いしたんですが、1時間ほど掛けてあれこれ診てもらい、様子を見てくださいとの事。 了解して、色々所用を済ます為、更に走り回ってると、音、前より大きくなってます (-_-;) で、我慢できずに、夕方再度ディーラーへ。 更に1時間半程、掛けて診てもらいました。 しかし、直らず....(ToT) しかも、翌日気づきましたが、運転席側Aピラー根元にキズが(゜o゜) 踏んだり蹴ったり! 後、修理してもらっている間、前回の一ヶ月点検でお願いしていたリアウインドウ開けた際の風切り音をバイザー装着で消せるか、ディーラーに有った社員の方の250Gで実際にテストしてみました。 結果はNG。バイザー付けても発生してます。ディーラーの方も認める程デカイ音です。 更に、その車両でもアイドリング500回転ブルブル現象が発生してました。 もろもろ含めて近日中に再度預け直しとなりそう。
|
![]() |
エアコン異臭に、オイル焼け異臭、異音、アイドリング不調、ミッション制御異常、現在クルマに乗ってるとイライラします。
気晴らしにどこか改造せんと我慢できん! てな、状態になりつつ有ります (^_^;) でも、マジで今は愛着モチベーションを保つ為に必要です。 そこで、前から買っていたポジションランプ、ウインカーバルブを交換しました。 ホントはモノは前から買ってましたが、タイミングや天気が合わなかった後日に回し続けました。今日も天気が悪く次の休みにしようと思ってたのですが、前述の理由で強行しました。 購入は共に5/5、施工は5/22となります。 ポジションランプの細かい話は、こちらのD.I.Yページに書いて有ります。 ウインカーバルブは、こちらのD.I.Yページです。
|
![]() |
エアコン異臭に、オイル焼け異臭対策で、消臭&芳香関連アイテムを購入しました。
とは言っても、瓶タイプは美観を損ねるので、シートの下に隠せる消臭シートと、灰皿に入れるビーズ玉みたいな消臭・芳香剤です。 シートタイプはTOTOの光触媒で効果が復活するタイプですね。 どのくらい効果があるものやら.....
|
![]() |
日記にも書きましたが、一ヶ月点検から発生し始めた異音がどうにもひどくなるばかりなのと、オイル焼けの異臭がどんどん強烈になり、とうとうエアコンの異臭さえ気にならない程の状態になったので、5/26(木)にディーラーに預けなおして対応してもらいました。
例によって、その際に不具合の状況を書いた文書を渡して、対応をお願いしました。 色々書いて有りますが、土曜、日曜に長距離使用する必要があるので、先ずは異音、異臭の二つだけに絞って5/27(金)中の対応でお願いしました。 下記がその文書の内容、及び結果です。 なお、私なりに色々とネットで調べて、少しでも解決の糸口にしてもらおうとあれこれ書いています。 基本的には、ゼロクラウンの掲示板を参考にしたものが多いですね。 ※マークXとゼロクラウンは共通部品や共通仕が多く、ゼロクラウンの不具合の多くが私のマークXでも発生してるので、同様の対処で直る可能性が高いのではと思ったからです。
なお、今回は、前回お願いした事項で以下の対処してもらってます。
なお、異音に関しては金曜日の夕方納車してもらい同乗して確認しましたが、直ってなかった為、ディーラー側で再度預かって漸く異音の発生源の特定が出来ました。 直ってないと判った時に、ディーラー側から「是非、もう一回預からせてください。本日時間一杯やらせてください!」と言われてやって頂きましたが、非常に誠実な対応に驚きました。二回目に持って来て頂いた時は、サービス・マネージャの方も謝りにいらっしゃいました。 色々不具合有りますが、さすがにトヨタだと思います。 その他の不具合は、ちょっと時間掛かるものばかりですが、信じて待っているしか無いですねぇ。 |
![]() |
朝から、パンクです (>_<)
パンクなんて十何年ぶり...すぐに気付かんはずじゃ。 パンクに気付いた場所の一番近くのオートバックスで修理してもらいました。 1000〜2000円くらい掛かるのかなーと思ってたら、会員の方は初回無料でした。 で、昼以降時間が取れたんで、前回天気が悪くて諦めたフロントウインカーの交換に挑戦しました。 購入は5/22、リアウインカーを交換した日ですね。 このD.I.Y.ページに詳細を載せてます。
|
![]() |
前々から購入をしていたオーナーズクラブのステッカーを漸く貼りました。
|
![]() ![]() |
割と衝動的では有りますが、ホーンを交換しました。
ホントはセルシオ純正ホーン交換を考えていたんですが、SABで見かけたPIAAのスポーツホーンが気に入って買ってしまいました orz 購入は6/9、取り付けは6/11です。 このD.I.Y.ページに詳細を載せてます。
|
![]() |
不夜城計画 第一弾として、センターコンソール後端部にLEDを追加しました。
ただ、まだ仮取り付けの状態です。他のものと合わせて後で一括取り付けします。 購入は6/9、取り付けは6/12です。
|
![]() |
5/20の新車一点と5/27の整備依頼で持ち越していた不具合を対応してもらう為に、整備出しました。
本当は10日間ほど預けて全部やってもらう予定だったのですが、私の都合で6/21預けで6/25引取りでやれる範囲で対応してもらうこととしました。 不具合対応なので、基本的に料金は一切発生していません。
日曜にそこそこ乗り回りましたが、(1)のエアコンは最低一ヶ月ほど様子見しないと結論は出せません。(2)(3)はOKです。(4)はダッシュボード、助手席側上部から音が結構しています。ただ、ダッシュボードに関しては交換していて馴染むまで掛かる可能性があるので、一週間ほど様子見です。 修理に出している間、マークX250G Lパッケージを代車で借りていたのですが、これも同じようなところから結構異音がしていたので、異音はマークX共通の問題かなぁ。とも思いました。 あ、後、この他にちょっと分割払いのトラブルも発生。ディーラー側の手違いで本来なら6月からスタートしてるローンの引き落としが開始されてない状態です。うーん、トヨタと言えど、色々有るなぁ..... |
![]() |
「Julienneの部屋」でも書きましたが、上記不具合対応をやってもらうのと同時に、MODELLISTAの木目調エアコンパネルを付けました。
実は、不具合・手落ちがろもろあったので、タダになっちゃいました (^_^.)
そうそう、一通り説明聞いて、ディーラーから出た後、あるコーナーでブレーキ掛けて曲がったら後部座席から「カランカラーン」とすごい音がしました。 何事かと思ってクルマを止めて後部座席を見ると交換した純正のエアコンレジスターパネルが助手席のバックレストに当たった音でした。 交換部品を剥き身で後部座席に置きっぱなしにしていた上に、それを私に言ってなかったのです。 で、助手席のバックレストに思いっきり20センチ程の長さの線キズが入りました。且つ、パネルの開閉ギア部に付いていたグリスがシートに付いてます (ーー゛) あのねー.... 月曜日に6/27にディーラーから状況伺いの電話が来た時に、イヤミたらたらに文句言いました。それくらいしてイイよねぇ? (T_T) |
![]() ![]() |
「Julienneの部屋」でも書きましたが、六ヶ月点検に出しました。
又、以前からの異音などのも同時にやってもらいました。 しかし、結果は治らず、いや治ったものもあれば、新たには発生したものも有り.......
ちなみに結果は、 (1) 左側異音は聞こえなくなった。 (2) イオンクラスタからの異音は少し小さくなった。 (3) 右側エアコンレジスタ付近から異音がするようになった(もしかしたら(1)(2)の対応時にダッシュボード外したから?)。 (4) アイドリング時に微妙にエンジンの振動が体に伝わるようになった(アイドリングが低くてフラついている?)。 (5) モールの浮きは気にならない程度になった。 |
![]() ![]() |
そもそもは「不夜城計画」としてたものですが、「不夜城」では人聞きが良くないので(^^;)、増殖計画に変えました。
具体的な内容は「D.I.Y.(Julienne編)」に記載してますが、構想から3ヶ月、念入りに計画していたものを、漸く実行に移す事が出来ました。 ってその殆どは忙しくて何もやれなかったんですけどね。 最近、ある事でマークX用のCD版技術マニュアルを手に入れたおかげで、サクサクと実行具体案が出来上がりました。 これは後日、改めて書きますが、じっくりとパソコンの上でシミュレートするのに相当役に立ちますね。
で、これも日記に書いたり、D.I.Y.本編にも書いたりしましたが、この作業でディーラーがマタマタやってくれてるのを発見しました。 本来なら、センターコンソール内にはエアコンの風を後部座席に導く配管(コンソールボックスダクト)が通っているのですが、なんと、これがキレーに無くなっていました。 1ヶ月ほど前、ディーラーの作業ミスでコンソール付近の内装にキズを入れられ、それを新品に交換してもらったのですが、恐らく、この時にバラした配管を組みなおすのを忘れてたみたいです。 ありえねー。これ、自分がコンソールパネルを外さなかったらずぅーっと分からなかったんじゃん!確かに最近、後部座席側のエアコンの風が弱いなーとか思いはしてたんですが.... 人間誰しもミスは有ると思うんですよ。でも、ミスした部分を正そうとする場合、より慎重になりませんか普通? ディーラーには色々頑張ってやってもらってる所はあるんで、強く言うつもりも無いけど、もうちょっと気をつけて作業して欲しいなー。 客のクルマなんだし.....間抜けなミスが多すぎるよ。 |
![]() ![]() |
昨日のコンソールボックスダクトが無くなっていた件ですが、ディーラーから部品を取り寄せ、自分で付けました。
詳しくは「julienneの部屋」に書いてます。
ちなみに部品を届けに来たサービスの方の話だと、やはり助手席側コンソール下の内装キズ対応をやった際に付け忘れたんだろうとの事。 |