過去の愛車たち
ここでは、過去の愛車たちを紹介します。
と言っても、古すぎて写真も何も残ってない車も有りますが....

今となっては諸元さえわからなかったり。



 SUZUKI CERBO SS20 2004/04/15

セルボ(愛称:失念)は、私が自分で初めて買った車でした。っていっても中古ですが(なんと当時11万の安さ!)

この車は非常に面白かったです。
どこがって?例えば、

(1) 水冷2ストローク550cc T5Aエンジン
(2) リヤエンジン・リアドライブ
(3) 元ジウジアーロデザイン(最終的なデザインは別らしい)
(4) 独立メーターがずらり並んだインパネ(CX-Gだったので)
ちなみに電圧・水温・油圧だったかなぁ(軽なのに!)
レースカーのコックピットみたい!
(5) ホイールベースの短さから来る小回りの良さ
くるくる回る!
(6) すぐに錆びる!(って面白いところじゃないね)

などなどです。
他にも色々有りますが、数え上げたらきりが無い。

友達乗せると、よく「ゴーカートみたいだ!」って言われてました。着座位置低いし、振動はモロに来るし、後ろからエンジンがものすごい咆哮上げてるし。
たったの28馬力しか有りませんでしたが、重心が低い上にRRでホイールベース短いんで峠道では上のクラスの車に引けを取らないどころかカモれる事も多かったです。

もちろん面倒くさいところも多かったです。

冬はチョーク引いてエンジン掛けなきゃいけないし、夏と冬でインテークの切り替えをやってあげなくちゃいけないし、半年に一回プラグ交換が必要だし、1年に1回ディスビの交換しなきゃいけないし。2スト用エンジンオイルを継ぎ足さなきゃいけないし!
後、エアコンも無いの辛かった。

でも、初めての車って言うのもあるでしょうが、非常に思い入れが有りました。
整備や鈑金の方法を覚えたのもこの車があったればこそです。
当時、金が無かったことも有るのですが、大抵の修理は自分でやっていました。

最後は2ストエンジンのリードバルブが1気筒分壊れ、エンジンが逝ってしまいました。実際には理費可能だったのですが、費用が軽中古車1台買える位の値段に成りそうだったんで、泣く泣く諦めて廃車となりました。
暫定版(カタログより−自分のは赤)
部 位 装着パーツ
エクステリア
インテリア MOMO 3本スポークタイプステアリング
電子パーツ メーカー不明 扇風機( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
エンジン関係 CHAMPION 高いプラグヽ(´▽`)/へへっ
足回り関係 MICHELIN それなりに高かった(^0^*オッホホ
ライト関係 −(シールドランプなので交換不可!)
その他