過去の愛車たち
ここでは、過去の愛車たちを紹介します。
と言っても、古すぎて写真も何も残ってない車も有りますが....

今となっては諸元さえわからなかったり。



 DAIHATSU CUORE CR TURBO L70 2004/05/09

クオーレ(愛称:失念)は、前車セルボを廃車にしてから買った車です。

セルボとは違い、このクルマはFFで、しかもターボ付きなので相当運転に慣れるのに時間が掛かりました。

ちなみに、クオーレって何?と思われる方が今は多いんじゃないでしょうか?

実は、フェロー → フェローMAX → MAXクオーレ → ミラ/クオーレ → クオーレ → ミラ といった変遷をして消えて言ったクルマなのです。

ちなみに私が乗っていたクオーレは、ミラ=3ドア、クオーレ=5ドアのラインナップの時のもので、5ナンバー軽乗用車として独立車種でした(但し、シャシーなど基本部分はミラと同じ)。

本当はSS20セルボ次型のセルボが欲しかったんですが、たまたま中古が見つからなかった為に、アルト、ミラのいづれかで狙ってました。その中でもアルトワークス、ミラTR-XXを探してましたが値段的に折り合うのが有りませんでした(前車の廃車決定が急で金の工面できなかった)。
そんな時に、このクオーレターボを見つけたのです。
はっきり言ってクオーレはミラと違って人気が無く、中古価格もそれに比して安かったのです。しかしターボです。ミラTR-XXと違ってキャブターボでしたが...これなら結構走れるんでは無いかと、即決定しました。ただ、今度もエアコン無しだったので、さすがに購入時に後付しました。

このクルマ、初めてのターボ車でしかもキャブだった為に、色々とターボの勉強するに役立ちました。
まぁ、あまりイジりはしませんでしたが、

おもしろかったのが、フォルザの純正交換型のエアフィルターで型番忘れましたが(正式にはエアフィルターのみの純正交換では無くエアクリーナーBOX込みの純正交換型)、BOXの上下共に空気の吸い込み口に成っていて(純正は当然一つ)、加速中に小気味良くシフトアップすると大気開放型のブローオフみたいに「ヒュオーン」「ブシューーン」と音がするんです。
結構、加速も良くなりました。

他は、あまり目立った改造していませんね。キャブターボでアイドリング不調を良く起こしてたので、それを直そうとよくキャブをバラしてたのを覚えてます。
暫定版(カタログより−写真はNAのものですが自分のは赤のCRターボ)
部 位 装着パーツ
エクステリア
インテリア RAZO 革巻シフトノブ
MOMO 3本スポークタイプステアリング
電子パーツ
エンジン関係 NGK 型番は忘れたが多分7番手あたり
FORZA エアフィルター(純正BOX交換型)
足回り関係 MICHELIN 型番忘れ
ライト関係
その他